マッハ新書ならぬマッハブログ(と言う名の落書き)

ただのポエムです。マッハでそれなりの文章を書くのが目的(訓練)なので、よほどのひどい誤字脱字でない限り推敲しません。

出前の委託は生き残れるのか?

とある記事を見て

Uber Eatsとか出前館とかですね。発端は出前館の増資だったか減資だったかのYahooニュースに大量にコメントがついているのを読んだからなのですが、なぜかその記事が見つかりません。探せないのでどうでもいい(笑)ですが、そこにはこんなようなことが書いてありました。

「ただでさえ料理の単価が高くなっているのに配達料を取ったら高くなりすぎる。なので送料無料などのキャンペーンをやっている時しか頼まない。でも当たり前だけどそれじゃ企業は儲からない。でも注文するのはクーポンをばら撒いたりしてそこそこ納得できる金額の時だけ。それ以外は不要。だからこんなのいずれ消滅する。」

というものでした。

まさに僕の判断基準と一緒でして、どうしても頼まないといけないシチュエーションでない限り、送料を払ってまで配達なんて基本的に頼みません。1秒すらムダにできないくらい秒単位で活動しているならともかく、基本的に自分で取りに行きます。

つまり、利用する層というのは「金が余って仕方がない層」と「コロナ脳で下界に出たくない層」しかいないことになります。割合にして数%いるかいないかといったところでしょうか。おそらく事業の継続は不可能でしょう。

じゃあどうすれば?

どうすればいいんでしょうね(笑)

僕が思う解決策の一つとしては、店内飲食(テイクアウト)と宅配を同じ金額にしないとお話にならないということです。えっ?宅配の単価を下げたらますます儲からないじゃん・・・って逆です。店内飲食の単価を上げて宅配に合わせるのです。最低限それができないときっとお話になりません。逆にそれができたらあとは配送料をなんとかして相殺するだけですが、引き上げた店内飲食の単価で補填すればほぼ見えなくなるのではないでしょうか。

そんなことをしたらイートインの客が減ることになるって?・・・さあ、どうなんでしょうね?やってみないと分かりませんよ。というか、デフレに毒されすぎなのです。実際、安さだけを求めて来ていた客は減るかも知れませんが、サービスを求めて来ていた客はきっと変わらないと思いますよ。そういう意味では、従来のようなサービスではなく生活保護の隣のような立ち位置の飲食店というのはだんだん成り立たなくなってくるのではないかという気がします。えっ?牛丼とか牛丼とか牛丼とかですか?いや、知らないです、ええ(笑)

そしてイートインに来なくなった客も、実際にはおそらく宅配で注文することになります。なぜなら単価は変わらないし送料もかからないからです。

とまあ書きましたが・・・

たぶんできませんね。そしておそらく出前の委託は消滅するような気がします。

こんだけ書いてその結論でいいんかよ!w