マッハ新書ならぬマッハブログ(と言う名の落書き)

ただのポエムです。マッハでそれなりの文章を書くのが目的(訓練)なので、よほどのひどい誤字脱字でない限り推敲しません。

この情報過多の時代を生き抜くために

さて、時事ネタとかじゃなくて、珍しく持論っぽいことを書いてみようかと思います。時事ネタなら腐るほど書くことあるんだけど、それを見て得られるものってあまりないんじゃないかという気がするんですよね。いや、僕の場合はちゃんと時事ネタに対してもこう見るべきだとか書いているつもりで全くのムダではないはずなのですが自信はありません(笑)

散々言われていることではありますが、インターネットが急速に発達して以降、ほとんどの人は情報過多に陥っています。手元にはほぼ常にスマートフォンがあり、速報っぽいネタがあるとプッシュ通知で通知してくるものだからついつい見てしまう。あるいは移動時間に暇ができるとやっぱりつい見てしまう。いや、それは僕も同じなのですが・・・。

ところで普段、あなたは何を一番見ていますか?インスタグラムと答えた人は多分この先生きのこっていけません。言うまでもないですが、おそらく数あるSNSの中で一番虚構に満ち溢れている(笑)のがインスタグラムであり、あそこから得られる情報で自分を成長させられるものはおそらく何もないでしょう。そもそも文章がほとんど存在していませんから、脳みそが鍛えられることもきっとないでしょう。

Facebookと答えた人は、あなたのフォロワー次第ですね。ただ、ほとんどの人はインスタグラムに近い虚構の世界を投稿するか、あるいは何の役にも立たない情報を投稿(シェア)する人なので、やはりお世辞にもあなたを成長させてくれるものではない可能性が高いです。

Twitterと答えた人は、これも同じくあなたのフォロワー次第ですね。先の二つに比べると有益な情報を流してくれる人たちは桁違いに多いです。ただし、それは最初にも言ったようにフォロワー次第であり、くだらない議論をしている人たちや時事ネタを追う人、おっぱいおっぱいと言っている人たちもそれ以上に多いところです。

それ以外・・・?はて、LINEとかですかね?LINEでよくわからない謎のグループに強制参加させられて意味の分からない情報が飛んでくるのであればミュートすることをおススメいたします(笑)

ここまで読んでどう思いましたか?これはSNSがこのように普及する前からも変わっていないのですが、結局のところ自分に質の良い情報を提供してくれる人をいかにして見つけるかということに尽きるわけです。むしろ、これはSNSが普及することで見つけやすくなっているわけです。だって、SNSがなかったらビルゲイツが何を喋っているか、トランプが何を言ったかなんて全く分からないんですよ。

注:彼らの発信する情報の質がよいと言っているわけではないです

この視点で見たとき、インスタグラムに流れてくるビキニの写真とかムキムキマッチョ(笑)とかが自分にとって質のよい情報だと思ったかと考えてみると、ほとんどの場合はムダな情報でしかないということに気が付きます。いや、なにもムダな情報を完全に排除する必要はないのですが、ただ比率は下げておいたほうがよいかなと思います。だって人間の処理できる情報量は有限ですから。

そして僕はその数少ない質のよい情報提供者であろうと日々努力しているつもりです。あくまでつもりです(笑)。

Uber Eatsその後

その後とか書いてみたけれど、そもそも僕はUber Eatsに関する記事を書いていないということに気が付いた。遡って確認してみたけれどやっぱり書いていない・・・Facebookに投稿しただけだったかも知らない。

なので引用しようにもできないw

ある時、ふと思い立ってUber Eatsのドライバーとして登録してみたのです。それにはちゃんと理由があって、今の時代はやはり副業でも稼ぎたいとか日々走る(運動する)ことをもう少しマネタイズしたいとかっていうのもないわけではないのですが、事の発端はこれです。

note.com

上記のnoteで取り上げられているYahoo!の記事(すでに消えています)にある「月に40万以上稼ぐ人も」というのが気になったからです。これがどういう仕組みなのかがすごく知りたくて登録したのです。だって、登録前からだいたい1回の配達料は200円くらいだという話は聞いていました。1回200円ですよ?ということは40万円を稼ぐためには30日毎日配達しても13,300円で1日に67回配達しないといけません。

(注:似たような計算は引用したnoteでもしています)

う~ん・・・

う~ん・・・

う~ん・・・

どうやってもムリゲーじゃないか、こんなの?休みなく働き続けても67回も配達できるとは思えない。

と思ったので実際に登録して配達してみようと思ったわけです。

ところがですね、Uber Eatsのバッグまで購入して登録したアカウントがアクティベートされた瞬間に謎が全部解けてしまいました。Uber Eatsの配達にはインセンティブ制度があって、週に規定数以上の配達をこなすとインセンティブとして報酬がもらえるのです。それは自分で宣言して選択するのですが、一番多い65回くらいでだいたい13,000円くらいのインセンティブがもらえます。

f:id:yoshihiro0709:20201010232842p:plain

なるほど、これを活用すれば40万円かせぐことも不可能じゃないってことなのね!

と腑に落ちた瞬間に全く興味がなくなりましたwww

結局、バックパックを購入したにも関わらず一度も配達はしておりません(笑)

いや、最初の謎を解くために配達が必要だったのならきっと配達にも行ったと思うのですが、システムを使っただけで全貌が分かってしまったのでどうでもよくなったのです、ええ。

とりあえずバックパックは残しておきますよ。保冷バッグとしてはとても優秀ですから!失業したらツナギで配達でもやりますね(笑)

今年も使わなかった

ってこれですね。

www.os-1.jp

ここ数年、クッソ暑い夏の間はOS-1を持ち歩いています。自分自身がヤバいと思った時に飲むのはまあ当然として、街中で熱中症らしき症状の人を見かけたら飲ませることで助けることができるようにです。幸いにして持ち歩き始めてから一度も使ったことがありませんが、すれ違わない(見かけない)だけなんでしょうね、きっと。だって真夏の横浜駅の東口って毎日のように救急車が止まっていますから。あれって絶対熱中症だよね。

さて、問題はこの使わなかったOS-1をどうするか・・・ですね。実のところ、まだ一度も飲んだことがないのですが、伝え聞く限りにおいては相当マズいようです。死にかけていたらそんなことを言っていられる状況ではないと思いますが、この非常に健全な状態であえてマズいものを飲む勇気は僕にはありません(笑)。

ウソだろ・・・ネタで変なものいっぱい飲み食いしているじゃないかwww

それにしてもめっきり涼しくなりましたね。ついこの間までOS-1を持ち歩いていたはずなのに、今じゃどう考えても使うことはないレベルの気温に落ちてきました。願わくばこれからもずっと使うことがないようにいたいものです(もちろん自分自身にも)。

それでも毎年持ち歩くよ(笑)

突然の死

というと突然の死ジェネレーターですかね。

www.osstech.co.jp

いや、今回のそれはこれではありません(笑)

グルーポンが9月28日に突然の日本市場撤退を発表しました。9月29日からは一切何も表示されていません。推測ですが、元々グルーポンジャパンに掲載されていたお店の8割くらいは飲食店だったので、コロナの影響でさっぱりクーポンが売れなくなったのでしょう。撤退やむなしと言ったところでしょうか。

ja.wikipedia.org

僕も過去に数回使ったことがありますが、ごく一部を除いて基本的には微妙なものばかりでした。

例えば時間帯が制限されているクーポン、これはお店側からしたら御客のいない時間帯を埋めようという意図があるのは丸分かりですが、それにしても時間帯が微妙すぎてモヤモヤする。お店側も慈善事業ではないのでそのこと自体は問題はないのですが、それだったら普通にお店でその時間帯にその価格でお客さんを呼び込んだ方がいいんじゃないのかな?グルーポンに手数料払う分だけは浮くと思うんだけど、そんなに広告宣伝力強かったのかな・・・。

例えば50%オフクーポン、一見スゲーお得とか思えるのですが、おそらく内容量を減らされています。正規のコースと比較していないので分かりませんが、どう見てもこれは普通のコースメニューではありえねぇだろみたいな料理(例えば餃子1個とか)が出てきたりします(笑)。もちろんお店側も慈善事業ではないのは分かっていますが、仮にグルーポンで半額で集客するのが広告宣伝費だとしても悪手極まりないというか、お客側としては印象は最悪なわけでこんなものでリピートがあるとは全く思えないです。

でも極まれに正規メニューと変わらないものが半額で出てくるものもあったりして、おそらくそれは本当に広告宣伝費として赤字を被ってでも集客しようとしているのだと思います。

でもリピートしませんけどね・・・w

という、誰がどう考えても全く誰も得をしないシステム(手数料を取るグルーポンを除く)が構築されていたりしてですね・・・僕はこれを見たときからずっと疑問に思っていたのですよ。

いったいこれって何のために、誰のためにあるのだろうと。もっと専門的に言うと、これはどういうビジネスモデルなのだろうと。ちなみに答えは最後まで分かりませんでしたw 強いて言うなら

貧困ビジネス

が最も回答に近いような気はします。

例えば、ある程度の人数に購入の意思を取って、一定数集まったら既定の割引をしたクーポンを配るとかならまだ分かるんですよ。一定の数量が出るから値引きをしても利益が出る、いわゆる大口購入の考え方であり、大口購入に至るだけの数量が出ないならそもそも値引きもしない。ちなみにその昔、ホリエモンがそのビジネスモデルで一瞬だけ半額東京というビジネスを展開していました。3ヶ月くらいでなくなりましたが・・・。

いつかどこかで読んだのですが、何やらグルーポンは売れるとグルーポンから入金があるらしく、まだ使えないのにお金だけが入ってくるという会計的には前受金ができるのが体力のない小規模飲食店にはいいんだ、みたいな記事を見た気がします。いや、よくねぇよそんなの完全な自転車操業やんけ!!!

よく分からない謎のビジネスに出会った時、この人たちはどうやって儲けようと考えているのだろうと分析してみるとおもしろいですよ。

余談

せっかくだからグルーポン撤退の記事でも探して貼り付けておこうと思って検索したらおせちの話題がいっぱい出てきてちょっと吹き出しましたw

そういえばそんなこともありましたね。で、なんであんなことが起きたかというのはここに全て書いてあるわけですよ。最初から営利事業として成立するわけがなかったのです。

宝くじの予約購入とは・・・?

各種ジャンボ宝くじって予約購入ができるんですよ。読んで字のごとく、発売前に購入しますという予約を入れるわけです。ちなみに予約をすることによる特典はありません

えっ・・・?

もう一度言いましょう。予約をしても何もいいことはありません。ここでいう「いいこと」というのは例えば5%くらい安くなったりとか、あるいは宝くじポイントが割増でもらえるとかといったような目に見える特典のことです。さらにそこに加えて、いいことがないだけならまだしも予約購入の場合はポイントの使用はできないというデメリットが付いてくるという始末。

さあ、ここまで読んだらきっとこう思うでしょう。「いやそれいったい何のためにあるの・・・?」と。その答えについては残念ながら僕も分かりません(笑)

いや待て!もしかしたら目に見えないいいことがあるのかも知れません。具体的には当選確率が上がるかも知れない。どういうロジックでそうなるのかは全く分からないがとにかくそんな気がしなくもない。

目に見えない特典なんて判断のしようがないけど、期待するのは自由だよねw

ということで予約購入で買ってみました。ええ、例によって福バラ100ってやつです。

f:id:yoshihiro0709:20200927154039p:plain

スクリーンショットの予約は9月9日ですが、実際に宝くじが販売開始されたのは9月23日なので9月23日に購入のメールが来ています。これで当たったら今度からは予約購入を全推ししていきたいと思います。

まあきっとないけどなw

あ、いや、これで終わっちゃダメじゃん。そんなことが言いたいわけじゃないんだよ。最初から書いているんだけど、利用者に全くメリットのないシステムってどうして作られてしまうんだろうね。

もう何もメリットがないと決め込んでいるw

仮にこれが「予約しないと買えない」とかだと予約するメリットというのがあるわけです。ところが宝くじなんて予約しなくてもそこらじゅうで普通に買えます。予約することのメリットは少なくともこの点においては微塵もありません。

今回の例に限っては、それ(予約システム)があることによる不利益は特にない(ポイントは使えないですが)のでそんなに大きく問題になることでもないのですが、サービス設計をする際に重要なのは「これは本当に必要なのか?」とか「これを使うことでユーザーにはどのように便益をもたらすことができるのか」とかいう視点は必要不可欠です。日本のサービス設計ってそういうのが本当に弱い気がしてなりません。

自戒を込めて。

パンツが軒並みヤバいことになっている

パンツというと令和の現代においてはいわゆるズボン(昭和)を指す言葉でして、下着のパンツを指す意味で使われることはほぼなくなりましたが、昭和の時代にズボンと言っていた僕らは未だやや抵抗感がないわけではないです。女性ものの下着はパンティーって言っていたけど、それももう完全に死語ですね。ドラゴンボールの1巻には出てくるかも知れません(笑)

ちなみに令和における下着のパンツはインナーですね

なんでズボンがいつの間にかパンツになったのかはよく分かりません。もしかしたらWikiに書いてあるかも知れませんがあまり知識欲としての興味がないので調べる気力もありません。ズボンは英語ではパンツって言うんだよ、みたいなところから変遷していったのではないかと思われますがどうでもいいですw

そういえばもう一つ劇的に変わった言葉があります。それは「バイブ」ですね。スマートフォンが普及した今は電子機器の振動を意味しますが、それまではアダルトグッズバイブレーターでした。でも、令和の現代にバイブと言ってアダルトグッズバイブレーターを連想する人はほとんどいないんじゃないでしょうか。いや、マスへの普及って言葉の意味すら変えてしまうすごい威力を持っています。

あ・・・、ギガ・・・おっと、誰かきたようだ。

これは触れてはいけない単語だったw

のっけから脱線したわけですが、標題のそれは僕が持っているパンツが軒並みヤバいことになっているというアレです、ええ。いや、なんだかんだで未だにそこそこ走り続けています。体重がほとんど落ちなくなってきたのでここが均衡点なのかなぁ・・・なんて思いつつもまだまだ走り続けています。ちなみに走り始める前から見ると5kg近く落ちています。

よくそんなに落ちる体重あったよなw

自分ではあまり変わったように見えないのですが、体の変化は確実にあって・・・ええ、パンツが軒並みガバガバなのです(笑)。今年の初めにTKで買ったパンツからディーゼルジーンズまで結構ヤバいです。一般的にこの手のパンツヤバいというのは太って履けなくなったという話が多いと思いますが、僕の場合逆です。5kg痩せると相当変わるってことですね。

ただ、現状に合わせて買い直すのもちょっと怖くてですね・・・だって元に戻っちゃうかも知らないじゃん!そしたらまた履けなくなっちゃうよ。

まあそんなこと言い始めるとキリがないんだけどさ

やっぱり近いうちに買い直しますかね・・・。

金で解決するならどんなに楽なことか

(これも相当昔に書いて下書きに放置されておりました・・・いつ書いたんだw)

歳を重ねれば重ねるほど、金で解決することなら金出せばいいやんと思うようになってきます。いや、それくらいですね、お金で解決できることなんて人生の全体から見たら少数なんですよ。

togetter.com

これなんかお金では買えない超典型的な話ですよね。まあ、この話ってどうも高校生同士の話みたいなので、高校生の段階で「世の中にはお金では解決できないことの方が多いんだよ」なんて悟っていたらそれはそれで恐ろしいですけどね(笑)

これくらいの時期って一番お金欲しいよね・・・まあ分かるんだけどね

少し前にも書きましたが、コロナの影響でいろんなところが崩壊気味です。特に飲食や一次産業はかなり深刻な状況です。それこそ、お金で解決するならそうすればいいじゃないとは思っているわけで、僕は可能な限りこれらの商品を買うようにしています。僕一人が買ったところでたかが知れている(しかも値引きされているものを)というのもまた事実なのですが、買わなかったら確実に死んでしまいますからね。

www.asahi.com

こちらもそうですよね。お金(に相当する労働力を買い付ける)で解決できるならそうするみたいな典型的なお話ですが、これができる人ってのは本当にすごいと思います。昨今は特に労働力を安く買い叩こうという流れがある中で(飲食代を1,000円くらいと考えると)時給2,000円近い価格で買い取っていることになります。飲食業界で普通に働いたらこんなアルバイト代は絶対にもらえないですよね。

ということもあって、僕も最近はそういうお金の使い方をするように心がけております。可能な限り人のために・・・って考えると、昔のオッサンが新卒の20代若手におごっていたのってそういうことだったのかなと今さらながらに気が付いたわけです。そういうのがなくなってしまった(どちらかというとおごられる側が嫌がった)ことで結果としてみんな貧乏になっているんじゃないかな、と。どんなにあがいたって人間は一人では生きられないです。え?俺一人で生きてるよ?と一人で生きているような気になっている人は、コンビニもスーパーも使わずに生きてみてください、絶対無理だから。農家に出向いて野菜買い付けることすらできないでしょ?それを代わりにやってくれているのがスーパーなんですよ。

相互援助というのは豊かに生きる上での基本中の基本なんだろうな、と。

都会みたいな相互援助のない世界で生きるには相当な実力が要りますよ、マジで。

常に周りの人たちに生かされている、その意識を忘れないように・・・。